データのダウンロード(2.各データ詳細)
選択したデータ項目は、国土数値情報 定期旅客航路データ です。
最新のデータは製品仕様書第1.1版に基づいています。(データ作成年度:平成24年度)
-
定期旅客航路 第1.1版arrow_drop_down
更新履歴 内容 海上運送法に定める定期航路事業のうち、一般旅客定期航路事業(遊覧船、国際定期航路は対象外)について、起終点・寄港地のポイントデータと航路のラインデータを整備したものである。 データ作成年度 平成24年度(データ時点:平成24年4月) 関連する法律 海上運送法 原典資料 旅客(定期・不定期)航路事業現況調査(平成24年4月1日)、フェリー・旅客船ガイド(2012年春季号日刊海事通信社)、数値地図25000(地図画像)、離島統計年報(2010年版)、旅客定期航路事業者等のHP情報、各種市販の地図(地図検索サイト含む) 作成方法 旅客(定期・不定期)航路事業現況調査(平成24年4月1日)に掲載されている航路をフェリー・旅客船ガイド(2012年春季号日刊海事通信社)、旅客定期航路事業者等のHP情報等で調査し、対象となる航路から標準ダイヤを選定し便数、船種等の航路情報の抽出を行った。対象航路の利用する港(ポイント)位置を原典資料から特定し、港間を結ぶ航路線(ライン)を作成した。 このデータの使用許諾条件 非商用 座標系 JGD2000 / (B, L) データ形状 線、点 地物情報 地物名 説明 港 定期旅客航路において船舶が利用する港 属性情報 属性名
(かっこ内はshp属性名)説明 属性の型 地点 港の位置 点型 (GM Point) 港ID(N09_001) 起終点・寄港地のコード【都道府県コード+3桁(連番)】 文字列型 都道府県名(N09_002) 起終点・寄港地のある都道府県名 文字列型 島嶼名(N09_003) 起終点・寄港地のある島嶼名(島でない場合は空欄) 文字列型 港名(N09_004) 「ガイド」の標準ダイヤに記載されている起終点・寄港地の名称 文字列型 地物情報 地物名 説明 航路線 定期旅客航路で利用する港間を結ぶ線 属性情報 属性名 説明 属性の型 路線 港間を結ぶ線 線型(GM Line) 航路ID
(N09_005)航路に与えられた「現況調査」の「管理番号」 文字列型 航路名
(N09_006)「現況調査」に掲載されている航路の名称 文字列型 航路の起終点
(N09_007)航路の起点及び終点の港名を、「○○~△△」の形式で入力したもの 文字列型 航路の総距離
(N09_008)航路の全体の公称(不明の場合は「-99999」を入力) 実数型 事業者名
(N09_009)「現況調査」に掲載されている航路を運航する事業者名 文字列型 航路線ID
(N09_010)各航路線データのコード【航路コード+2桁】 文字列型 港ID1(N09_011) 航路線データの起点側の港ID 文字列型 港1島嶼名
(N09_012)航路線データの起点側の港がある島嶼名 文字列型 港名1(N09_013) 航路線データの起点側の港名 文字列型 港ID2(N09_014) 航路線データの終点側の港ID 文字列型 港2島嶼名
(N09_015)航路線データの終点側の港がある島嶼名 文字列型 港名2(N09_016) 航路線データの終点側の港名 文字列型 航行している航種(フェリー)
(N09_017)当該航路線にフェリーが就航する場合は「true」、しない場合は「false」 文字列型 航行している航種(旅客船)
(N09_018)当該航路線に旅客船が就航する場合は「true」、しない場合は「false」 文字列型 航行している航種(高速船)
(N09_019)当該航路線に高速船が就航する場合は「true」、しない場合は「false」 文字列型 航行している航種(ジェットフォイル)
(N09_020)当該航路線にジェットフォイルが就航する場合は「true」、しない場合は「false」 文字列型 航行している航種(その他)
(N09_021)当該航路線にフェリー、旅客船、高速船、ジェットフォイル以外の船種が就航する場合は「true」、しない場合は「false」 文字列型 便数(上り)
(N09_022)当該航路線の船舶が「港1」を出発する1日当たりの回数(不確定な便数は「999.99」を入力) 実数型 便数(下り)
(N09_023)当該航路線の船舶が「港2」を出発する1日当たりの回数(不確定な便数は「999.99」を入力) 実数型 所要時間(最短)
(N09_024)当該航路線の港1と港2の間を運航するのに要する最短時間(不明の場合は「-99999」を入力) 実数型 所要時間(最長)
(N09_025)当該航路線の港1と港2の間を運航するのに要する最長時間(所要時間が一つのものは最短のみ入力し最長には「-99999」を入力) 実数型 標準ダイヤの運行期間
(N09_026)各航路で選択した「標準ダイヤ」の運行期間ダイヤが一つの場合は空欄 文字列型 旅客定員(最大)
(N09_027)当該航路線を運行する船舶の旅客定員の最大(不明な場合は「-99999」を入力) 実数型 旅客定員(最小)
(N09_028)当該航路線を運行する船舶の旅客定員の最少(定員数が一つの場合は最大に入力し最少には「-99999」を入力) 実数型 乗用車積載可能車両数
(N09_029)当該航路線を運行する船舶の乗用車積載可能車両数(複数の船種がある場合は最大の値、該当する値がない場合は「-99999」を入力) 実数型 トラック積載可能車両数
(N09_030)当該航路線を運行する船舶のトラック積載可能車両数(複数の船種がある場合は最大の値、該当する値がない場合は「-99999」を入力) 実数型 主な品質情報 ■完全性/過剰・漏れ: 誤率0% 原典資料と比較。
■ 位置正確度/絶対正確度(外部正確度): 全数検査、誤率0%
原典資料と比較し、0.4mm以上のズレをエラーとする。データフォーマット(符号化) ・JPGISに準拠した符号化(GML形式)。詳細は製品仕様書内の符号化規則を参照してください。
・SHAPE形式国土情報ウェブマッピングシステムへの登録 登録なし 識別子 N09 その他の情報 各データのメタデータについては、ダウンロードしたファイルに添付されています。
国土数値情報ダウンロードサービス (JPGIS2.1(GML)準拠及びSHAPE形式データ) データのダウンロード
選択したデータ項目は、国土数値情報 定期旅客航路データ です。
地域 | 測地系 | 年度 | ファイル容量 | ファイル名 | ダウンロード |
---|---|---|---|---|---|
全国 | 世界測地系 | 平成24年 | 0.18MB | N09-12_GML.zip | file_download |